マークイズ福岡ももちに行きました

こんにちは。ダディです。

今日はマークイズに行ってきました。

以前から気になっていた九龍點心に行きたかったんです。

駐車場

マークイズの駐車場に入るには、とてつもない車の行列に並ぶ必要がある様子。

そんな時間が勿体ないので、近隣のコインパーキングに駐車しました。

歩いて歩道橋を渡り、2階から建物に入りました。

九龍點心

中華料理の食べ放題のお店で、マークイズの3階にあります。

ランチなのでメニューが若干少なかったと思います。

料金はドリンクバー付き、大人が2,308円、小学生が988円、幼児が548円。

わが家の合計は6,152円でした。

料金は前払い制。

ネクスペイで支払いました。

店員のお姉さんはチャイナ服です。

「あっ!中国の衣装だっ!」と、何故か長女が過敏に反応。

「えっ!?あっ、そうだねっ!」とお姉さんたち。

席に案内され、ブッフェ形式で料理を取ります。

僕は、天津飯、麻婆豆腐、酢豚的なミートボール、回鍋肉、揚餃子、揚げ春巻き、サラダ、卵スープ、担々麺、小籠包、パクチー小籠包、焼売、杏仁豆腐、青りんごゼリー、マンゴープリン、白玉入り紅芋ココナッツミルク。

他には長女の残したタピオカドリンク、次女の皿から少し貰ったチャーハン。

どれも、まぁまぁの味。

チャーハンが一番好きだったかも。

そんなに食べていない気がするのですが、お腹いっぱいになりました。

お値段相応って感じです。

使用した食器は、自分で返却棚に持っていきます。

このシステムは良いですね。

食器を下げてくれるのを待つよりも、気が楽です。

ホテルのブッフェとかでホールスタッフさんが食器を下げてくれる時に、微妙に気を使いません?

あれが無いのが良いです。

まぁ、もう来ることは無いでしょう。

クレヨンしんちゃんのイベント

クレヨンしんちゃんの新しい映画が上映されているんですね。

その関係のイベントが開かれていました。

2階でエコバッグにクレヨンしんちゃんの絵を描くもの。

1階でスタンプラリーの地図と答案用紙の配布。

2階に行ったら、13時からの整理券を頂きました。

ちょっと2階をブラブラ。

ソフトバンクの握力計測

クレヨンしんちゃんとは関係ないのですが、握力を測りたいと長女が言い出しまして。

年齢の平均を超えると景品が貰えます。

今日が最終日だそうで、景品が沢山残っているらしい。

ということで、長女が握力計測。

12.4kgだった気がする。

少しだけ平均を超えているとのことで、ティッシュを頂きました。

次女も計測。

6.8kgだった気がする。

イベントのお兄さんが「4歳で?凄くない?」とちょっと驚いていました。

で、ちょっとソフトバンクのお話を聞いたのですが。

NUROモバイルとPOVOを使っている僕には、ソフトバンクは合わないという事になりました。

いい暇つぶしをさせて貰ったので、僕も握力を計測しておきました。

68kgでした。

「えっ!?68。。。キョウイチです。」とのこと。

1階のスタンプラリー

なぞなぞが5つ、マークイズの施設内に設置されています。

その問題を解いて、答えを提出するとステッカー(シール)が貰えるらしい。

ということで、1階、2階、3階、4階と周り、問題を解いていきました。

どんな問題だったかは、最後の方に書いておこう。

無事に完了し、子供達はステッカーをゲット。

良い時間になりました。

2階のエコバッグお絵かき

薄い生地のエコバッグを貰って、中に収まる大きさの塗り絵の紙を貰って。

塗り絵の紙をエコバッグに入れて、透けて見える絵を上からなぞってエコバッグをデザインするというもの。

長女は、そこそこ出来ていました。

次女は僕が手伝いました。

しかし、塗り絵の部分を完璧に無視する次女。

次女なりのお花を書いて、満足そうでした。

そんな時。

妻がオンコールにより、急遽出勤。

タクシーで病院に向かいました。

防災センター

オンコールで消えた妻から「JALカードを紛失した」という連絡が入りました。

遺失物の届けを防災センターで行ったとのこと。

その連絡とほぼ同時に、防災センターから連絡がありまして。

「遺失物を防災センターで預かっていますので、受け取りに来てください。」とのことでした。

子供達を連れて、防災センターへ。

普段の買い物では入らないスタッフオンリーの扉を開け、進んでいくと防災センターがありました。

そこで妻のJALカードを受け取りました。

やっぱり、治安が良いんですね。

届けてくれた方の情報は不明ですが、感謝しています。

ありがとうございました。

そして思ったこと

疲れた。。。

マークイズに行く前から、洗濯2回、子供達と公園、家の前でプール。

そしてスタンプラリーで歩き回る。

途中から妻が出勤。

大変でした。

そして駐車場の料金は、800円。

でも、あの渋滞を待つよりも800円払って早く入場した方が絶対オトクです。

明日から、また仕事です。

残り4日、実働3日。

可能な限り、未完を完了させます。

クレヨンしんちゃんスタンプラリーのネタバレ

こんな問題が出題されていました。

僕は1問目と5問目しか覚えていませんでしたが。

長女と次女は、しっかり覚えていました。

若さですな。

  • ○ざまとおる
  • ぶりぶりざえも○
  • たかくらぶん○
  • アクションビー○
  • 〇〇とーちゃん

答えは、自分で考えてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました