家では上手に出来るのに

こんにちは。ダディです。

今日は柳川の現場に入らせて貰いました。

家の床で練習して、バッチリ出来るようになったつもりだったのですが。

現場では、練習の成果を発揮することが出来ませんでした。。。

何が違うのか。

これはきっと、気の持ち様が違うんですね。

家では適当にやっているんすけど、キレイに出来ているんですよねぇ。

現場でキレイにしようと一生懸命やっているのですが、キレイに出来ないんです。

非常に残念です。

なぜ傷にパテが埋まらないのか。

何度も何度もパテを入れては失敗を繰り返し。

今日は社長ともう一人職人さんが来ていました。

「ダディちゃん、コイツ上手いけん、見とき。」と社長。

社長はもちろんなのですが、職人さんも凄く上手。

僕よりも10歳くらい若い女性の職人さんです。

あっという間に傷が消えます。

極めるということは、こういう事なんでしょうねぇ。

午後から社長が別現場へ行ってしまったので、僕と職人さんの2人で現場で作業。

職人さんはサクサクと傷を直していきます。

僕は、同じところをずっとやっています。

職人さんが休憩がてらに、僕の作業を見てアドバイスをくださいました。

どうもキレイにならない。

何度やってもダメなので、職人さんにお願いしました。

サクッとキレイに仕上がりました。

素晴らしい。

「あぁ〜、ちょっとテカったかなぁ〜。」と職人さん。

僕には、何が悪いのかサッパリわかりません。

帰りは僕の車で職人さんを自宅周辺まで送り届けました。

帰りの車内で色々と教えて貰ったのですが。

職人さんはリペアの仕事を11年続けているそうです。

あの技術を身につけるには、相応の時間と場数が必要なんでしょうね。

そう言えば。

日中、社長に言われました。

暫くの間、柳川の現場に入っても良いとの事。

僕が行っても練習させてもらうばかりで、行くのが申し訳ないと思っていたんですよね。

単独でやった補修が、後日補修不良と指摘されないか心配ですし。

てっきり、社長から指示のある日だけしか入れないと思っていたのですが。

現場の状況で僕が入っても良い事になったらしいのです。

あら、嬉しい。

今週の木曜日以降、仕事がないかも知れないという不安でいっぱいだったのですけども。

仕事はいっぱいあるらしい。

ありがたいことです。

社長に言われました。

「なるべく現場に来て、早く仕事を任せられるようにならな。」

「家でも酒飲まんで、少しでも練習せな。」

「わかりました。ありがとうございます。」と返事をしました。

とにかく練習量を増やさないといけません。

職人さんに教えてもらった仕入先で、底をつきそうな材料を購入しておこう。

注文したら、とりあえず。

今日は寝よう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました