柳川へお供しました

こんにちは。ダディです。

今日もリペア修行で、リペア会社の社長に連れて行ってもらいました。

現場で色々とリペアの技術を教えていただきましたが。

社長の言っている事は、理解できています。

しかし、同じように手が動きません。

当たり前の事なんですけどね。

そんな習ったから直ぐに出来るようになるというなら、リペアの仕事なんてなくなりますよ。。

一般的に作業が困難な程に難しい技術を手に入れているからこそ、仕事として成立しているんです。

で。

パテも着色も、色をしっかりと作ることが出来ませんが。

作業自体は、何かコツを掴んだ気がする。

でもこれって、毎日作業していないと身につかないと思います。

きっと明日も同じ作業になったとしても、この勘を思い出すのにしばらくかかるでしょう。

というか、マジで色って難しい。

「3原色と黒と白、コレで色を作らんば。」と社長。

僕は色覚多様性を持っていますので、青も赤も難しいんですよねぇ。。。

僕が茶色と思っていたパテは、緑の成分が多いらしい。。。

これは非常に難しい。。。

マジで色づくりを勉強せないかん。

調べたら、良いサイトを発見しました。

あの色とこの色を混ぜれば完成!手持ちの絵の具セットにない色の作り方|SAKURA PRESS|株式会社サクラクレパス
サクラクレパスのお知らせのSAKURA PRESSのあの色とこの色を混ぜれば完成!手持ちの絵の具セットにない色の作り方をご紹介します。

しっかり勉強しよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました