柳川へ一人旅

こんにちは。ダディです。

昨日は朝から柳川の現場へ行きました。

普段はリペア会社の社長に連れて行ってもらうのですが、社長は別現場に対応中。

という事で「1人で出来るところをやっておくように」との指示を受け、自分の車で現場に向かいました。

移動時間が結構長いんですよね。

一体、何kmあるんだろう。

ちょうどガソリンも無くなる頃だったので、野芥のガソリンスタンドで給油。

そこからトリップメーターを0にして、現場に行きました。

ガソリン満タンで、どのくらい燃料計が減るのか。

ガソリン代は経費になるのですが、経費と言っても出費は出費。

出来れば燃料を節約しておきたい。

一応、他の車の迷惑にならない程度で低燃費運転を心がけました。

現場には8時半頃に到着。

退出する17時半まで、ずっと作業をしていました。

音が出る作業は18時が限度らしいのですが。

土曜日なんで、他の作業員さんたちも早く帰ったのか16時半頃から作業の音が聞こえなくなったんです。

ひょっとしたら、現場監督さん達も早く帰りたいかも知れない。

僕が終わるのを待っているのかも知れない。

急にそんな不安感を覚え、急いで退出。

案の定、建設会社の若い人が1人で事務所に居ました。

きっと僕が終わるのを待っていたんでしょう。

来週火曜日に、作業に入らせてもらう旨を伝え、退出。

現場周辺のコインパーキングから自宅まで、低燃費運転。(三反田交差点から2本目の登坂車線終了までを除く)

ちょうど19時頃、三瀬トンネルの料金所に到着。

来週の火曜日も行くから回数券を買っておこうと思い、回数券販売機へ。

通常の料金は250円です。

その都度の支払いでも良いと思うのですが、回数券を購入したら、少しオトクになるんです。

あまり頻繁には行かないと思うので、11枚の回数券を2,600円で購入。

大量に買う方がオトクなんですけど、きっと使わないだろうし。

購入して車に乗ると、駐車場にバリケードを出すおっちゃんがいました。

「はよ車を出して」的なジェスチャー。

あら、ごめんなさい、19時までだったのね。

料金所へ向かって車を走らせると、回数券販売機にはシャッターが降りていました。

ギリギリセーフだったのか、アウトだったけど待ってくれたのか。

ありがとう、おっちゃん。

そして朝、給油したガソリンスタンドで再給油。

ギリギリ注ぎ込んで7ℓ入りました。

トリップメーターは130.7km。

概ね1リッターあたり18km。

福岡市内の街乗りで平均燃費12.4kmなので、まぁまぁ良いんじゃないでしょうか。

三反田からの上りで、もう少し燃費を改善できると思います。

自宅への途中でコスモス薬局でお菓子とお酒を購入。

帰宅して、酒を飲んで、風呂に入って、終了です。

昨日のうちに日記を書こうと思ったのですが、眠ってしまいました。

疲れていたのか、酔っていたのか。

こんな感じの土曜日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました