こんにちは。ダディです。
4月から次女も小学生になります。
1人でECC教室に行く事になりますから、スマホを持たせようと思っています。
スマホは僕が昔使っていたAQUOS。
とりあえず持たせるには充分だと思います。
で、回線をどこで契約するか。
僕の個人のスマホはHISモバイルで、1GBのプランで550円。
他に楽天の株主優待で楽天モバイルも使っています。
利用している株主優待の楽天モバイルは30GB利用できます。
まぁ、毎月10GBくらいしか使わないんですけどね。
で、この恩恵でHISモバイルは283円になっています。
長女はIIJmioで、2GBのプランで850円です。
さて。
次女は、どうしようか。
考えた結果、HISモバイルに新規で登録する事にしました。
併せて長女もHISモバイルにMNPする事にしました。
そして僕の個人事業のスマホもPOVOからHISモバイルにMNPする事にしました。
僕の個人利用のスマホ、長女と次女のスマホは、HISモバイルの1GBのプランで550円。
僕の個人事業のスマホは、HISモバイルの20GBのプランで2,090円。
妻以外の全てのスマホが、HISモバイルになってしまいました。
手続きは完了しているのですが、SIMが来たら設定しなければなりません。
今月末の31日に設定しようと思います。
そして思ったこと。
IIJmioには、ちょっと申し訳ない。
長女のスマホをIIJmioに切り替えたのは、ちょうど1年前くらいでした。
半年間410円でその後850円になったらしい。
う〜ん。
IIJmio、ごめん。
きっと損させています。
インターネットイニシアティブの株を買って応援しようかなぁ。
コメント