こんにちは。ダディです。
今日は次女の小学校入学式でした。
天気予報では朝から雨だったのですが。
やはり、雨は降りませんでした。
僕の人生の重要イベントで、雨が降ることはありません。
むしろ雨が降っていたとしたら、虹を作るキッカケにしかなりません。
そんな僕の子供の入学式ですから、雨が降らなかったのです。
という事で、今日は小学校に次女と歩いて行きました。
遅れた妻と小学校の正門前で合流。
他の新一年生の子供達も、正門前の「入学式」の看板の前で写真を撮っています。
とある家族で。
お母さんと息子さんが写真を撮るために看板の横に立ってポーズを取っているのですが。
スマホを預かったおじいちゃん。
一生懸命、動画を撮っていました。
「あら?写真じゃなくて動画になってるみたい。」とおじいちゃん。
明らかにiPhoneでムービーを撮る音が聞こえていたので、間違いありません。
スマホを操作して、写真を撮ろうとした際。
何故かおばあちゃんがスマホを奪い取ろうとして、カメラ部分を手で塞ぐのです。
「カシャ!」と、おばあちゃんの掌を撮影したおじいちゃん。
僕達家族と、もう一組の家族が、写真を撮るために並んでいたのですが。
申し訳ない。
面白すぎで笑ってしまいました。
「すみませんっ!お待たせしてしまって!」と待っている人達に謝っていました。
「いえいえ、ゆっくりで大丈夫ですよ。」と妻。
もう、その時も笑いが止まりませんでしてね。
「おじいちゃんあるあるやね。」と妻。
「おぉ。仕方ないよのぉ。」と僕。
そんなこんなで、順番が回ってきたので、写真撮影。
他にも「入学式式場」の看板の前でも写真を撮りました。
式場は体育館です。
国歌斉唱がありました。
流石に大声で歌うと、次女はもちろん長女の今後の学校生活に影響が出るかも知れませんから、普通に歌いました。
まぁ、普通に入学式でした。
式が終了して、靴箱と教室の確認。
帰り際。
「1年◯組の人は、こちらから来てくださ〜い!」と先生。
「あ、◯組は、コッチだって。」と、妻が次女を連れて行きました。
「おい!家の子供は□組ぞ!」と僕。
「あぁあ、そうやった。」とニヤニヤしながら妻が戻ってきました。
「お前、◯組か?◯組ならアッチに行って良いんぞ?」と僕。
「もう!わかったって!」と妻。
「手荷物は?あるか?」と僕。
「ありますぅ〜!」と妻。
手荷物事件、日記に書いていませんでしたね。
近い内に書くことにします。
そんなこんなで全て終了して帰宅。
無事に新一年生になった次女。
11時半頃に帰宅したので。
僕は、ちょっと現場へ。
妻と子供達は、受けていない予防接種をしてもらうために、小児科へ。
そこで判明したのですが。
長女は、予防接種を受け忘れていたものがあるらしく、3回注射をされたらしい。
次女は、水疱瘡に感染しているとの事。
帰宅して、次女は段々と症状が悪化していきまして。
結局、明日からの登校が不可となりました。
1週間は休まなければならないらしい。
折角、新しい友達を作るタイミングで1週間も欠席とは。
次女は、ちょっとばかりツイてないかも。
コメント