次女の音楽発表会

こんにちは。ダディです。

昨日、次女の保育園で音楽発表会がありました。

ここ最近、となりのトトロのオープニングの「さんぽ」を覚えて来ていました。

「ミッソッドー!ソッラッソー!」とメロディを歌って、ピアノでその通りに弾くのです。

「おぉ、なかなか上手いやん。」と僕。

次女は鍵盤ハーモニカを演奏することになったらしい。

通常であれば、生活発表会で合唱合奏もやっていたのですが。

今回は合唱合奏は別で、クラスごとの発表会を保育園で行いました。

大きなホールで演奏する経験も良いと思うのですが、この方法も良いですね。

だって子供たちを近くで見ることが出来ますからね。

そして、舞台に子供達が整列。

合図とともに、演奏準備。

次女は、鍵盤ハーモニカの卓奏唄口の黒い部分を丸々口に入れてしまいました。

「おい、ガーコ、ちょっと咥え過ぎやね?」と僕。

「白いところまで口に入れとるね。」と妻。

で、妻のスマホで僕が撮影しました。

動画を確認したところ、横の子も唄口の黒い部分を口の中に入れてしまって吹いていました。

演奏は、まぁまぁ。

生活発表会と別にして、期間を空けて準備して正解ですね。

その後、保護者会がありまして。

各ご家族の自己紹介と子育てエピソードを発表しまして。

今後の行事説明を受け、解散。

妻と子供たちは、卒園記念品をお友達のお家で準備するらしい。

流石にね、僕もお邪魔するわけにはいきませんから。

お友達宅まで、妻と子供たちを送っていきました。

コチラのお友達は、長女と同級生のお姉ちゃんもいますので、久しぶりに一緒に遊べる事を長女も喜んでいました。

で、18時過ぎにお迎えの要請がありまして。

ダイレックスで待ち合わせ。

買い物中に、お友達と遊んだ内容を、子供達から教えてもらいました。

相当楽しかった様子です。

僕の子供の頃は、近所の子達と近所で毎日遊んでいた記憶があるのですが。

家の子供は、近所に同じ保育園に通う子がいないのでね。

「ちょっと遊ぼう」って感じにはならないんですよねぇ。

それを思うと、ちょっとかわいそうですかね。

一緒に遊べる機会があれば、積極的に参加させてあげよう。

さて。

次のイベントは、卒園式です。

3月15日の土曜日なので、この日は仕事を入れないように調整しよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました