こんにちは。ダディです。
昨日、e-Taxで確定申告を行いました。
なんか、難しいですよね。
昨年は、なんとか出来たのですが。
今年は、なんとかしました。
という事で。
今年からは個人事業全開となりますので、ちょっと今使っているGoogleのスプレッドシートでは帳簿付けが難しい。
というか、確定申告に必要な情報が、どれなのかを理解していない状態なので。
スプレッドシートのマクロで出力されたデータをどうやってe-Taxで入力するのかが難しいんです。
今年は個人事業での収入がソコソコ出ちゃうので、次回の確定申告は、しっかりと把握した形で実施したい。
という事で、freeeのスタータープランに申し込みしました。
年払いで12,936円です。
確定申告の勉強代と思えば安いもんでしょう?
他にも見積書や請求書の作成も出来るようです。
取り急ぎ、現在取引のある業者さん達を登録。
そして今年の支出でスプレッドシートに入力したものをfreeeに入力。
併せて最近の領収書も片付けました。
これから収入や支出が発生したら、その都度入力する予定です。
もう少しお金を出せば、レシートを写真で撮影してアップロードすれば、勝手に入力してくれるプランもあるのですが。
入力するのも写真をアップするのも、手間は変わらない気がするので。
安いほうが良かろう。
きっと来年の確定申告はバッチリ出来るはず。
それまで個人事業が続けば良いんですけどねぇ。。。
コメント