2月2日が節分だったのね

こんにちは。ダディです。

普通2月3日が節分ですよね?

そう思っていたのですが、なんかその年によって違うらしいんです。

昨日は節分なので、手巻き寿司パーティをすることになりまして。

魚を買いに「おさかな天国」へ行きました。

美味しそうなお刺身が並んでおります。

大きめのお刺身盛り合わせ、真鯛のとブリの柵を購入。

店内をひと回りすると、牡蠣が目につきました。

「職人さんの奥さん、退院したんじゃない?」と妻。

「おぉ、そういえば、1月末くらいで退院って言いよったのぉ。」と僕。

「牡蠣、買って持って行く?」と妻。

職人さんに連絡すると、奥さんは退院されているとの事でしたので、牡蠣を買って持っていくことに。

おさかな天国から一旦帰宅。

軽くお昼(ディナーロール)を食べて、家族全員で職人さん宅へ。

奥さんはお元気そうでした。

職人さんにも、年が明けて会うのは初めてかも。

「このジジィを遊ばせんで!仕事ちょうだい!」と奥さん。

「わかりました!なんとかします!」と僕。

そんな感じで牡蠣をお渡ししまして。

すると、立派なチョコパウンドケーキを頂きました。

「まだ熱いからね!ちょうど、さっき焼いたんよ!」と奥さん。

「うわぁ〜♪すごーい!」と長女。

「切るとき、楽しみよぉ♪中にもチョコが入ってるから!」と奥さん。

「ありがとうございます。」と長女が返事をすると。

「あらっ!お姉ちゃんやった!お母さんと思って話しよったわ!」と奥さん。

ちょっと嫌そうな長女。

お元気そうな姿を拝見しましたところで、お暇しました。

帰宅して、手巻き寿司パーティです。

お腹いっぱい手巻き寿司を食べました。

ひとつ、気になっている事があるのです。

節分って、保育園には鬼がやってくるんですよね。

昨年の節分で、次女は「鬼が来るから保育園に行きたくない」と言っていたのです。

家族で誰も鬼の話をしないので、次女には黙っているのか。。。

不安を煽るといけないので、僕も黙っていたのです。

そして本日。

お風呂に入っているときに、次女に聞きました。

「節分ってさ、保育園に鬼が来るんじゃなかったと?」と僕。

「うん、来たよ。」と次女。

「お前、大丈夫やったん?前は鬼が来る日は休むって言いよったやん。」と僕。

「うん、大丈夫と思った。」と次女。

「泣いた?」と僕。

「ちょっとね。」と次女。

「へぇ〜。ちょっとかぁ。お前もお姉さんになりよるねぇ。」と僕。

今日は、そんなお姉さんに背中を洗ってもらいました。

お風呂で洗ってあげられるのも、あと数年ですなぁ。

毎日毎日、面倒ですが。

この面倒を懐かしむ時が迫っているんですよねぇ。

鬼も克服したみたいですし。

妻が良く「成長すると寂しい」と言っていました。

僕はその感情がイマイチ理解できなかったのですが。

今日の次女の成長は、少し寂しい感じがしました。

一緒に過ごせる時間を、もっと大切にしよう。

コメント