こんにちは。ダディです。
請求書を発行するにあたり、スキャナーが欲しかったのです。
スキャナーを買おうと思ったのですが、案外高い。
複合機を購入する方が安いんですよね。
僕を使ってくれた方々は、5人中4人が「FAXで良いですよ」と言ってくれましたが。
残念ながらFAXは、持っていません。
という事で、メールやLINEでPDFファイルを提出するという事にしてもらいました。
今までは請求書をGoogleのスプレッドシートで作成していたのですが。
今年からfreee会計を契約したので、freeeの請求書テンプレートから作成しています。
これに、社印のイメージを貼り付けることが出来ない様子。
という事で、一旦請求書を印刷して、押印して、スキャナーで読み込んでPDFにして、提出という流れになります。
ちょっと調べた結果、HPのプリンターが安い。
自動用紙送り機能付きの製品を選びました。
楽天で25日に購入、本日到着。
ありがとう、HP。
早速、プリンターを使えるように設定をば。
セットアップは、スマホから出来ました。
取り急ぎ、今月末に提出予定の請求書を作成。
スマホから操作して、PDFへ。
全部スマホからできちゃうんですね。
悲しかなChromebookからは出来ないっぽい。
まぁ、スマホで出来るから充分ですけど。
あとは31日にLINEで送るだけです。
1件、早めに欲しいって言われていたので、明日にでも電話してLINEで提出しよう。
あと、見積も作らないといけないんですけど、時間が取れません。
やっぱり通勤時間が長いと、ツライですね。
日曜日に見積を作ろう。
スマホのSIMを交換して、切り替えなきゃいけないし。
昼からズームで保険屋さんと面談しなきゃいけないし。
ETCの利用明細を出力できるように、ETC利用照会サービスの登録もしておきたい。
忙しいですねぇ。
今月からこんなに忙しくさせてもらえるとは思っていませんでした。
お仕事をくださった、みなさん。
ありがとうございました。
来月も宜しくお願い致します❤
コメント