PayPayカードが届きました

こんにちは。ダディです。

PayPayカードが到着しました。

昨日不在票が入っていたので、申込みから実質6日で到着です。

届いたカードには、カード番号もセキュリティコードも記載がありません。

裏面に名前、お問い合わせ番号、カード番号確認・問い合わせ用のQRコード。

そしてカードが貼り付けられている台紙にも、カードに関する情報が記載されていません。

カード情報は、PayPayアプリで確認となります。

素晴らしいですね。

PayPayは日本の通貨インフラになりましたね。

クレジットカードが利用できなくてもPayPayは利用できるという店舗は多いですよね。

そう言えば、PayPayカード以外のクレジットカードが使えなくなるという噂があったんですけど。

探したらPayPayのお知らせページがありました。

2025年以降の他社クレジットカードの利用について - PayPayからのお知らせ
PayPayは、2025年1月より、PayPayアプリにおいて、「PayPayカード」(「PayPayカード

う〜ん。

PayPayカード以外が使えなくなるという危機感があったからPayPayカードを作ったんですが。

とりあえず、他のカードを使えるうちはJALカードを使おうと思います。

他のカードが使えなくなる、若しくは利用手数料が発生する等の不利益が出た場合、PayPayカードで支払う事にしよう。

今のところ、PayPayを使って支払う場所は。

  • 小学校の前にある文房具屋さん
  • レストランゆずのき
  • カーバックス豊自動車

くらいかなぁ。

その他は、現金かWAONかJALカードか三井住友カード(NL)のスマホタッチ決済ですもんねぇ。

やっぱりポイントが付与されたり還元されたりとキャッシュレスにはメリットが多い。

「停電したらキャッシュレスは使えない」とか言っている人もいましたが。

PayPayのQR読み込みで支払えば、店舗の停電も関係ありませんよね。

今も現金払いをしている人達よ。

まずはPayPayから始めてみるのが良いんじゃないでしょうか。

チャージした分だけ使えば、使いすぎる心配もありませんからね。

便利だと思うんだけどなぁ。

PayPay-ペイペイ - Apps on Google Play
Easy and advantageous smartphone payment application

コメント

タイトルとURLをコピーしました