アサヒ軽金属のオールパン(フライパンのこと)+テフロン加工

こんにちは。ダディです。

わが家の料理に使用するフライパンはアサヒ軽金属のオールパンゼロです。

オススメのものなので紹介します。

わが家のフライパンのサイズ

直径で26センチ、24センチ、20センチの3つを使用しています。

偉そうに「使用しています」とか書いていますが、使っているのは妻です。

調理する材料の大きさによって使い分けているようです。

詳しいことは妻に聞かないと分かりませんが、あまり深く考えてはいない様子です。

なぜアサヒ軽金属にしたのか

妻のおばあちゃんが使っていました。美味しいご飯をたくさん戴きました。

そして妻のお母さんも使っています。美味しいご飯をたくさん戴いています。

もちろん妻も使っています。美味しいご飯をたくさん作ってくれます。

なんとありがたい三世代。

妻と結婚して、料理道具を揃える時に取り急ぎティファールかそのへんのフライパンを2個ほど買いました。

で、しばらくしてテフロン加工がダメになったので、折角なら良いものをと妻が選定したのがアサヒ軽金属です。

おばあちゃんが使っているので、間違いない料理道具という確信はありましたが、なんせ値段がね。

高いじゃないですか。

たった2個のフライパンを買うのに、3万円くらいするんでしょ?

定期的に新しいものを安いものを買い替えた方が良いんじゃないかと思ったのです。

でも妻曰く「おばあちゃん、ずっと使ってるのよ。」ですって。

長持ちするなら、経済的なのかも。

そう思ったんです。

実際の使用感1・重い

CMで良く見る鍋を振って食材が中に舞うような動作は、おそらく一般人には不可能。

出来る人は世界でも室伏広治さんくらいでしょう。彼が日本人最強の男です。

ただ、鍋を振る必要が無いらしい。

おばあちゃんも言ってました。

「うちくりかえさんでよか。」と。

そう言われると、どうゆう理由で食材をガチャガチャかき回すのか、わかりません。

熱を加える事が出来れば良いわけですから。

まぁ僕は料理しないんで知らないだけでしょうけど。

実際の使用感2・温度が安定している

全体的にフライパンが温まってから使用するように、との説明書がありまして。

適温を知らせる道具も同梱されていました。

「カチン!」となったら食材を入れます。

火加減をやたらと操作する必要は無いようです。

火加減の調整は大切なんだろうと思いますが、そんなに妻が操作している感じはありません。

まぁ僕は料理しないんで知らないだけでしょうけど。

実際の使用感3・テフロン加工が良い

やっぱり高価なだけあってテフロン加工の持ちが良いんです。

他のフライパンは3ヶ月位で食材がくっついて焦げていく事があるようですが、オールパンは1年程度大丈夫でした。

まぁ1年位したら結局テフロン加工がダメになるっていう事なんですがね。

テフロン再加工

これをどこに頼むかが重要なんです。

アサヒ軽金属に依頼しても、最初の加工と同じ程度の期間で劣化すると考えられます。

実際にアサヒ軽金属で再加工をしていないので、ひょっとすると再加工で最初よりも長持ちするかも知れません。

僕は福岡市でテフロン加工の出来る業者を探しました。

別業者で再加工した結果

20センチと24センチの2つを加工してもらいました。

外側の塗装部分もテフロン加工になって戻ってきました。

そろそろ5年が経過します。

最高ですね。

1年程度経過して、ほとんど劣化が見られない状態でした。

「これアサヒ軽金属じゃなくて良かったんじゃね?」と夫婦で言っていました。

ですが、ぼちぼち再加工がしたくなってきたという感じです。

妻は文句言わずに使っていますがね。

肉がくっついたのを見て「また加工してもらおうか?」と聞くと。

「このフライパンが無くなると困るし。」との事。

ということで、未加工の26センチのフライパンを加工してもらべく、前回の業者さんに連絡したところ。

「個人の依頼は受け付け出来ないので、工場に直接持っていってください。」との事。

そう。前回はネットで申し込んで会社の名前を入力しなきゃいけなくて、入力したら法人扱いで受け付けてくれたそうなのです。

工場に持ち込みました

大野城にあります、加工工場。

僕のような個人の依頼でも快く引き受けてくださいました。

アサヒ軽金属は再加工が税別5,500円。

前回頼んだ業者さんは少し安かったと思いますが、値段は忘れました。

今回の工場では、直径1センチ✕100円との事。

26センチのものを持ち込んだので、2,600円(多分税別)。

以前の再加工と同じようになるのだとすれば、これは大野城周辺住民への朗報です。

たった1センチ✕100円で、新品以上の性能を持って帰ってくるなんて。

以前と同じ感じなら良いんだけど。

加工の期間は、1週間近くかかるようです。

乞うご期待

帰ってきてから詳しく説明しますね。

これは絶対オススメ出来ると確信したら、工場の名前や場所をお知らせします。

コメント