エネファーム設置の事前調査

こんにちは。ダディです。

今日は西部ガスの方と販売業者の方と作業の協力業者さんが事前の調査に来ました。

そしてひょっとしたら、取り付けできないかも。と、なりましてメーカーに確認する事に。

事前調査での出来事を解説します。

エネファームはフルオートタイプの給湯器がデフォルト

西部ガスでは戸別にガス機器を登録しているそうです。

先日給湯器を取り替えた事で登録している情報と相違する状態でした。

以前の機器がフルオート、追い焚きが出来るタイプでした。

僕達にそんな機能は必要ありませんので、給湯専用タイプにしました。

どうやらこの能力をダウングレードしていたのです。

これが原因でエネファームの設置ができるか微妙な状況になった様子。

最初に確認に来た販売業者さんが給湯器を交換している事に気付き「3年以内の新しい給湯器なのでエネファームだけで大丈夫です」と説明してくださいました。

フルオートから給湯専用になっていることも知らずに。

今の給湯器がエネファームに対応するかどうかが判明するのはメーカーの回答次第です。

取付可能との前提で事前調査を勧めました

出来なかった時のことは、その時考えよう。

ということで、これから交換にあたっての確認をしてもらいました。

  • 既設給湯器設置位置
  • エネファーム設置予定位置
  • 給湯器とエネファームの間の配管設置要領
  • 既設分電盤の設置位置
  • 増設するエネファーム用のブレーカーボックス設置位置
  • エネファーム用リモコンの設置位置
  • 停電時に700Wまで使用できる停電時にしか使えないコンセントの設置位置。

まずは建物外周・設置位置決定

既設給湯器の位置と、エネファーム設置予定位置を確認してもらいました。

隣接敷地との間にフェンスがあります。

エネファームを設置しても間を人が通れる程度にしてほしい。

エネファームのメンテナンス性や設置作業的にもスペースが必要でしょうけど。

給湯器に近いほうが良いんでしょうけど、給湯器とエネファームは2m離れた位置に設置となる予定です。

敷地が狭いので、仕方ないです。

にんじん畑の近くにエネファームが鎮座する事になります。

エネファーム用のブレーカーとブレーカーボックス

既設分電盤は脱衣所の壁に付いています。

その裏側は洗面台やトイレ入口で階段の上がり口にも面しているという微妙な場所です。

実はそこに食洗機と増設キッチンコンセント用のブレーカーを追加しているのです。

その横にエネファーム用のブレーカーボックスが設置されることになりました。

取り付けやすいところで良いんです。職人さんにおまかせする予定です。

エネファームリモコン位置と停電時コンセントの位置

エネファームリモコンとコンセントはエネファームから新しく配線をする必要があるようです。

作業効率上、コンセントとリモコンは同じ縦の位置にしてほしい様子。

うちはコンセントを冷蔵庫の近くにしてほしい感じ。

あと、リモコンは見やすいところが良いなぁ。

ということで、設置位置は後日実物を見て、どのへんにしようか悩む事にしました。

概ねの位置を妻と話し合っておこうと思います。

事前調査終了 工事予定日の確認

あっさり終了しました。

工事予定は3日間必要です。

どのような作業が行われるのか聞きました。

  • 事前工事
  • 基礎工事
  • 機器設置工事

それぞれどのような作業となるのか解説します。

事前工事 9:00〜16:00

事前工事は電気工事になるようです。

要在宅です。

ブレーカーとブレーカーボックスを設置する作業になるようです。

そして、エネファームまでの電源配線をすると思います。

おそらく室内と屋外で作業が必要となるようです。

通常、14時頃には終わるという事です。

うちの場合は12時までに終わると思います。

基礎工事 9:00〜16:00

基礎工事は5センチ埋めて10センチ嵩上げするとの事。

外だけの作業なので在宅不要です。

コンクリートが乾くまでは触らないようにしないといけません。

こういう時に限って、猫が歩きますよね。

機器設置工事 9:00〜16:00

本体設置、リモコンとコンセント設置、試験して夕方引き渡しとなるようです。

要在宅。当たり前ですよね。取り扱いの説明もあるでしょうし。

この日から晴れて電気代の多くがガス代に変わるのです。

本当に経済的にメリットがあるのか、今でも不安です。

後はメーカーの回答を待つのみ

メーカーがダメって言ったら、どうするんだろう。

もうローン審査は通ってて、初回支払日も確定しています。

多分、大丈夫でしょうけど。

追い焚きの配管を使わなければ良いだけだと思います。

使わなかったら壊れるという事もないでしょうし。

エネファームが壊れたら

でも、壊れるなら早めに壊れて欲しいなぁ。

保証期間内に。

10年の保証期間内で壊れて、新品に取り替え、保証期間10年がそこから始まる。

非常に好循環ですね。

そして思ったこと

給湯器が対応していないというメーカー回答なって、給湯器もフルオートタイプに変えてくれたら良いのに。

サービスで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました