ガスファンヒーターを買いました

こんにちは。ダディです。

先日、ミスターマックス姪浜店で、展示品限りのガスファンヒーターを見つけました。


これと同じものが税別42,000円くらいだったと思います。

そんなに安くないかなぁ、と思っていたのですが。

どうも最近、ガスファンヒーターの調子が良くない。

妻曰く「カラカラ音が鳴る」との事。

他の動作に異常はありませんので、普通に使えるのですが。

前々職でお世話になった職人さんから頂いた物で、スペックとかをあまり知らなかったのですが。

どうやら木造11畳用らしい。

わが家のリビングには、ちょっと足りないかも。

ということで、ミスターマックスの売れ残り商品が欲しいなぁと思っていたのです。

そして今日。

ついに買う決意をして、家族でミスターマックスに行きました。

売れてしまっていたらどうしようと思っていたのですが。

あ・り・ま・し・た。

先日、商品を確認したときは、税別42,000円くらい(41,980円とか)だった気がするのですが。

税別38,990円になっていました。

商品の札を取って、近くの店員さんに声掛け。

「すみません、コレがほしいんですけど。」と。

「コチラですね。箱がありますので、確認してまいります。サービスカウンターでお待ち下さい。」と店員さん。

しばらく待って、箱に詰めて貰って、サービスカウンターで精算しました。

税込42,889円でした。

まぁまぁ、安く購入できたのではないでしょうか。

で、以前に販促キャンペーンがあったらしく、当時のプレゼントでガスホース3mも付けてくれました。

ありがとう、ミスターマックス。

帰宅後、早速、設置。

暖房性能が上がったからか、ヒーターが新しいからか、気持ちの問題か。

以前よりも部屋が暖かくなった気がする。

そして、現在時刻を設定して、おはようタイマーが利用できるらしい。

6時45分に設定しました。

明日の朝、リビングに降りる頃には、部屋が暖かくなっているはず。

朝が、ちょっと楽しみになりました。

古いガスファンヒーターは、僕の部屋のクローゼットに封印。

いつか、僕の部屋や子供の部屋にガスのコンセントを設置して利用しようと思います。

子供達の成長に併せて、他にも住宅設備を導入したいと思っているのですが。

ガス乾燥機、太陽光発電&蓄電池。

ガス管の増設は、ガス会社に設置してもらわないと、資格持っているだけじゃ犯罪になっちゃうらしいんです。

太陽光くらいなら、電気工事士の資格があれば良いらしんですけど。

品物の費用がもう少し安かったらねぇ。

ソーラーと蓄電池とパワコンで、結構な金額になる様子なので。

ポータブル電源で、それっぽい使い方が出来れば良いんだけどなぁ。

何をするにしても、先立つものが必要なのでね。

働けって事でしょうかね。

お小遣い稼ぎに、6つの数字を塗りつぶしてこようかねぇ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました