こんにちは。ダディです。
久しぶりにDVDを借りることになりました。
北の国からにハマった時に、全話借りて見たとき以来じゃないでしょうか。
その後、DVDを借りるつもりもありませんでしたので、ゲオの会員カードは捨てたと思います。
そして先日、DVDを借りたくなりました。
変態仮面のせいです。
ちょっと家族で笑いながら見たいと思いまして、借りに行こうとゲオ加茂店に行きました。
しばらく変態仮面のDVDを探して、ようやく見つけたのですが。
既に借りられていました。
10年以上前の映画で、変態仮面を好んで見ようとする奴がいるなんて。
余程の変態でしょうな。
悲しいかな、このDVDは1本しか在庫がないらしく。
別の店舗で借りようと、ゲオ姪浜店へ行きました。
DVDがあるか確認すると。
あ・り・ま・し・た。
やはり福岡市営地下鉄の姪浜駅周辺となると、変態仮面を借りるような変態はいないんでしょうね。
早速、借りる手続きを取るためにカウンターへ行きまして、レンタルの会員登録手続きをしてもらいました。
過去にゲオを利用した事があるかと聞かれ、利用していた旨を伝えたところ。
以前の登録を確認して頂いて、会員カードの再発行の手続きをしてもらいました。
会員カードの再発行は無料。
現在は、スマホのアプリで会員証と連携出来るらしく、アプリで設定すればカードを持ち歩く必要がなくなります。
そのへんも今回の再発行手続きの時に、店員さんにお願いしました。
カードを受け取り、手続き終了。
借りたいDVDを、手に取りました。
変態仮面。
こんなのを見る変態が、どこにいるんでしょうかねぇ。
ついでなので、僕が個人的に見たかった「祈りの幕が下りる時」も借りちゃおう。
2点で264円。
セルフレジで決済しました。
そのまま1階のマックスバリュで炭酸水を購入。
一旦帰宅しました。
本当なら酒を飲みながら、祈りの幕が下りる時を見たかったのです。
家族を車で迎えいかなきゃならないので、炭酸水で我慢しながら映画を見ました。
物語の大筋は覚えていましたが、内容は微妙に忘れていました。
「あぁ、こんな内容だったなぁ。」的な感じで、見ていると。
ようやく過去回想のシーンになりまして。
桜田ひよりさんの壮烈な演技が始まった頃。
この一番いいところで、妻から「迎えに来て」と連絡がありました。
もう台無し。
迎えに行った後、帰宅して再度その場面を見ようと思ったのですが。
可愛い子供たちが、うるせぇ。
とりあえず、次女が寝てから回想シーンから見ました。
やっぱり、桜田ひよりさんと小日向さんのトンネルの中のシーンが至高です。
あまりにも悲惨な、悲しすぎる別れ。
「お父ちゃん!」と叫び駆け出す博美が、あまりにも不憫で。
ココは涙無くして見ることは出来ないでしょう。
そんな、妻からの呼び出しと、子供がうるさかったのと。
やっと静かに見れた時には、微妙に感動が薄れていました。
だからこそ、気付きました。
この感動は、BGMのメロディの影響もあるんじゃないだろうか。
なんとなく先が読める旋律なのですが、この場面と非常に適合しています。
どことなく、シベリウスを彷彿とさせるんですよね。
で、作曲者が気になって調べたところ。
なんか結構スゴイ作曲者じゃないですか。
ジョジョのBGMとかも作っていたなんて。
この人は、天才だわ。
良い作曲家を知れました。
しばらく音楽に欠乏する事はなくなりそうです。
あ、そう言えば。
こんなゲオのことよりも、今日はもっと大きなイベントがあったんだった。
もう、酔って眠いんで。
明日、ゆっくり日記を書こうと思います。
コメント