こんにちは。ダディです。
先日購入したスイッチのコントローラーなのですが、上の方にあるSLボタンが反応しなくなりました。
押した感触はあるのですが、原因は内部にありそうです。
ということで、分解しようと思いまして、昨日見ていたY字ドライバーを探しにグッディへ。
昨日は1.6というサイズが良いと確認していたのですが、現地には1.8と2.2しかなく。。。
調べ直して、2.2を使って開けた人がいるらしいので、2.2を購入。
帰宅してJoy-Conを分解です。
微妙にドライバーが大きいけど、使えました。
裏面に4箇所ネジが留められています。
全て外して、腕時計を開ける工具で裏面カバーを外しました。

正式名称を知らないのですが、フレキシブル基板(FPC)って言うんでしょうか。
SL、SRのボタン操作を認識する基盤からJoy-Conメイン基板を接続している写真中央の茶色いコードのようなもの。
これに、しっかり折り目がついています。
カバーを開けた状態では、ボタン操作が可能。
カバーを閉じると、操作不能になります。
おそらく、カバーを閉じることによってFPCの折れている部分で断線状態となるのでしょう。
不良品でしょうね。。。
幸いにも、FPCを伸ばしていると正常に動作するので。
折り目がついている部分にPPテープを巻き付け、カバーを閉じても折り目が曲がらないようにしました。
これでカバーを閉じてもボタン操作可能になりました。
とりあえず、使えるようになって良かった。
そして思ったこと。
これ、この前買ったから、メーカーの保証期間じゃね?
こういうのって、分解したら保証対象外になるんですよねぇ。
明日、任天堂に聞いてみよう。
コメント